当サイトはシロアリ・羽アリについての専門サイトです!

様々な情報を掲載しておりますので、是非多くの記事をご覧になって下さいね!

シロアリの被害にお困りの方はこちら!

シロアリ駆除のお役たち情報はこちら!

シロアリの豆知識情報はこちら!

 

シロアリ・羽アリが家の中にいる原因とは?

どこから侵入してきたのかわからないのに、羽アリが家の中に集団でいる時があります。

思わずびっくりして叫んでしまいたくなります。

なぜ羽アリが家の中に入ってくるのか調べていきます。

羽アリの習性

普段身を潜めているアリたちが、梅雨の時期に大量発生するのは、1つの巣に住めないほどシロアリが増えてしまうので、巣を維持するために巣を飛び立ちます。

また、求婚シーズンでもあるので一斉に飛び立ちます。

ヤマトシロアリは、公園の木製の杭や林道などどこでも発生する一般的なシロアリです。

風が吹く方向に流されて飛行しますが無風状態になると光の方へと集まっていきます。

羽アリは光に引き寄せられる性質をもっています。

羽アリは夕方16時頃から20時頃にかけて、巣から飛び立つことが多いので、夕方灯りがついた家に羽アリが集まって来てしまいます。

窓が閉まっていなくて、部屋の電気が付いていると羽アリは部屋に入っていきます。

カーテンや網戸などをしていたとしても、種類によって小さな羽アリは小さな隙間から部屋の中に入ってきてしまいます。

1匹中に入ってしまうと次から次へと入ってきてしまいます。

網戸の隙間に隙間テープを貼ってみたり、網戸のメッシュを1番細い物にしてみたり網戸に防虫スプレーをかけてみたり、自分でできる対策を取りましょう。

それでも入って来た羽アリは掃除機を使って吸い取るようにしましょう。

掃除機で、吸い取ったとしても1日経たないと死なないので、しばらく放置するようにして下さい。

外からではなく中から羽アリが出てきたら

もしも、家の中にシロアリの巣がもうあるのなら、窓がきちんとしめて光が外にもれないようにしていても、羽アリになったシロアリは屋根裏や床下から隙間を見つけて部屋に入り込みます。

サッシも締切っているのに部屋の中に羽アリが入ってきている時は、シロアリの巣がある事が多いです。

しかし、クロアリの羽ありも家の中に入ってくるので、羽アリを観察しましょう。シロアリの羽アリなら体は寸胴です。

シロアリの羽アリなら住宅がボロボロになってしまう前に駆除を考えましょう。

家の中から羽アリが発生している場合は、シロアリの巣の規模などが想像以上に大きくなってしまっているかもしれません。

シロアリが活発になるのは蒸し暑い日や湿気の多い日や雨の降った翌日か雨が降りそうなジメジメとした日です。

いかがでしたか。きちんと対策をとっているのに部屋の中に発生する羽アリはシロアリなのかクロアリなのか区別して対処しなければ大変な事になってしまいます。

シロアリがいるか気になる! 被害に苦しんでいる!という方は「シロアリ110番」へ!

  • 大切な家にシロアリがいるか気になる!
  • 被害に苦しんでいるので、一刻も早く駆除したい!

という方は「シロアリ110番」に依頼するのがオススメです。

まだ被害は出ていなくても、もしかしたらシロアリはいるかもしれません。

現地調査は無料で行っていただけるので、調査だけでもやってもらいましょう!