当サイトはシロアリ・羽アリについての専門サイトです!
様々な情報を掲載しておりますので、是非多くの記事をご覧になって下さいね!
シロアリは、庭に切り株や材木や落ち葉、ダンボールが無造作に置いてあると多かれ少なかれほとんど庭にいるものです。
自宅の近くにいる場合は駆除しなければなりません。シロアリの駆使に灯油や熱湯は効果があるのでしょうか。
◎シロアリに灯油をかけてみると
シロアリが切り株などにいるのを発見した時は、切り株はそのままにして、切り株の上から、灯油を1リッターくらいかけます。
一ヶ月おきに何回か灯油をまいているとシロアリがいなくなるといいます。
灯油は、少しの雨では流される事はありません。安価なので使いやすいです。
外でシロアリを発見した場合は灯油をかけるのも1つの方法かもしれません。
ただ灯油が染み込んだ切り株やダンボールや落ち葉や木片は燃えやすいので、シロアリ駆除の為に灯油をかけた事を忘れないように注意して下さい。
家の中にシロアリを見つけた場合は、灯油を床下とか土台の材木とかとにかく白アリに食い荒らされている場所とか周辺とか予防するために徹底的に噴霧器や霧吹きでもって灯油を拭きかけると、即効性は少々薄いようですが駆除出来るようです。
しかし、灯油は独特の臭いがあります。
◎熱湯をかけても大丈夫なのか
シロアリはとても弱い生き物なので、熱湯をかけても死んでしまいます。
殺虫剤や掃除機などが手元にない時など熱湯をかけるのも1つの手です。
しかし、表面に出てきているシロアリは熱湯が直接当たっているのでしにますが、熱は中までは伝わらりにくいので内部にいるシロアリまでは駆除できません。
シロアリは、臆病で気の小さい生き物なので、仲間が死んだり、薬剤がかかったりしたところは嫌がって近づかなくなります。
その為に、灯油や熱湯で、中途半端に表面のシロアリの駆除を行うと土の中にいるシロアリ達が警戒してしまって別の場所に移ってしまう恐れがあります。シロアリの被害が拡大してしまうかもしれません。
表面上のシロアリを駆除できても人の目に見えないところにいるシロアリは駆除できません。
一時的な駆除はできても本格的な駆除はできません。
いかがでしたか。
殺虫剤をかけたり熱湯や灯油を注いだりすると、その場にいるシロアリは死んでしまうので、掃除機などで吸い取ってしまえばいなくなりますが、巣の中にもシロアリがいるので、まだいつ出てくるか安心はできません。
時間を見つけて駆除業者に点検をお願いしてみましょう。
シロアリがいるか気になる! 被害に苦しんでいる!という方は「シロアリ110番」へ!
- 大切な家にシロアリがいるか気になる!
- 被害に苦しんでいるので、一刻も早く駆除したい!
という方は「シロアリ110番」に依頼するのがオススメです。
まだ被害は出ていなくても、もしかしたらシロアリはいるかもしれません。
現地調査は無料で行っていただけるので、調査だけでもやってもらいましょう!