当サイトはシロアリ・羽アリについての専門サイトです!
様々な情報を掲載しておりますので、是非多くの記事をご覧になって下さいね!
シロアリ・羽アリの大量発生はベランダ、庭に起こりやすい?
何故か2階のベランダなどに羽アリが沢山いるのを見かける事があります。
何故庭やベランダにシロアリや羽アリが大量発生してしまうのでしょうか。
羽アリがなぜ、庭やベランダに多くいるのか。
黒アリは庭によくいますがハチの仲間です。
シロアリはゴキブリの仲間になります。黒アリもシロアリも羽アリが繁殖します。
羽アリの役割は巣を飛び出して外で生殖を行う役割を持っています。
働きアリや女王アリは巣にこもっている事が多いですが、羽アリは繁殖を目的に一気に巣を飛び出すので大量発生してしまいます。
そして、その繁殖は低いところよりも高い所で行われる事が多い為に、2階のベランダや庭の木などのように高い場所に大量発生してしまいます。
その為に、庭の木やベランダなどでよく羽アリを目にするのは高い方へ高い方へ行こうとする習性からのようです。
庭などに羽アリが大量発生した場合は庭に巨大なアリの巣がもう出来ているかもしれません。
シロアリは、地面に大きな巣を作くります。
そこから周辺の切り株や朽ち木を見つけて食糧を調達しているようです。
庭に腐った木や材木などが放置してあるとシロアリが巣を作ってしまうと羽アリが大量発生することになります。
羽アリがシロアリだど注意が必要
羽アリが大量発生した場合羽アリの種類がとても重要です。その羽アリが、黒アリなのかシロアリなのか判断してみましょう。
黑アリが羽アリになったものは前後の羽の大きさが違いますが、シロアリの羽は同じ大きさです。
黒アリには腹部くびれがあるのにシロアリはまっすぐでクビれがありません。
また、発生時期も違います。
黒アリの羽アリは6~11月ですが、シロアリの羽アリは4~7月です。
黒アリは、木材を食べないので、住宅に悪影響を及ぼすことがありませんが、人間が残した食べカスなどに集まってきます。
食卓やキッチンは常に清潔にしましょう。
食べ物をこぼさないように心がけましょう。
また、羽のある黒アリは人間を刺すことがあるので注意しましょう。
シロアリ対策していない庭などにシロアリの羽アリがいるのは自然な事です。
しかし、トイレや浴室など室内に大量の羽アリが発生した場合は、床下から、シロアリが発生した可能性が高いので、注意が必要です。
シロアリは住宅に被害が出てしまう恐れがあります。
羽アリを見つけた時は掃除機で吸い取る方法をおすすめします。浴室や玄関などはお湯で流すのもよいでしょう。
いかがでしたか。
羽アリを一斉に飛び出す為に大量発生する事がわかりました。
黑アリなのかシロアリなのか区別できるようにしましょう。
シロアリがいるか気になる! 被害に苦しんでいる!という方は「シロアリ110番」へ!
- 大切な家にシロアリがいるか気になる!
- 被害に苦しんでいるので、一刻も早く駆除したい!
という方は「シロアリ110番」に依頼するのがオススメです。
まだ被害は出ていなくても、もしかしたらシロアリはいるかもしれません。
現地調査は無料で行っていただけるので、調査だけでもやってもらいましょう!